歯医者でずっと喋り続けている老婦人。これって診察できるの?
個室タイプの歯科医に行きました

先日、かかりつけの歯医者に数ヶ月ぶりに行きました。
さて、個室の診察椅子に通されて先生を待っていると、
隣の部屋からものすごい大声で喋っている
たぶん高齢と思しき女性の声が聞こえてきました。
先生は複数名いるので、ほどなく私の担当の先生も登場。
しかし隣の大声にかき消されて、よく聞き取れないほどです。
隣接室の患者さんはクレームを言っているようです
どうも今対応している先生へのクレームではなく、
どこか他の歯科での治療が気に入らず、転院してきたような感じでした。
もうひっきりなしに喋って、先生が離れている時は、
衛生士さん相手に引き続き話し続けているようです。
でも歯医者さんでは通常、患者は口を開けて歯を診てもらっているわけでしょう?
あんなに喋って診療できるんだろうか。
私も担当の先生もお隣のBGMのなか、黙々と治療に勤しむ
こっちは必要事項以外喋りませんから、静かなもんです。
そのうち、大声でお礼と頓服を受け取るらしき声が聞こえて
その後シーンといつもの静寂に。
帰られたようです。
あんなにtalkative な方、久しぶりなので
ちょっと印象に残りました。
お姿は拝見していませんけどね。

このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。